2017年3月31日 奈良県知事により「奈良県福祉・介護事業所認証制度」の事業所として認定を受けました。
奈良県福祉・介護事業所認証制度は、福祉・介護事業所の取組状況等を求職者等から「見える化」することにより、事業所の意識改革、就労環境や処遇改善等の向上を図るとともに、求職者が安心して応募、就職できるように、福祉・介護人材の確保を図ることを目的として導入された制度です。
法人内の人事管理、財務管理、業務管理等の各種ルールを標準化すると共に、内部監査、外部監査の視点から外部・内部環境の変化に応じて、適時改善・改良していくための「内部統制システム」の確立を目指し、内部統制プロジェクト委員会を組織し、各委員により現状の業務体制、既存文書・記録帳票、既存ルールの運営状況並びに現状の管理体制における問題点の抽出、ISO9001規格要求事項とのギャップを確認し、必要な文書(規定類、手順書、帳票類)を明確にし、規格要求事項に沿った文章化を行い、内部監査委員会により平成23年3月内部監査を実施し、その後外部審査を受け、2011年5月16日 ISO9001:2008、2017年4月24日 ISO9001:2015 認証書番号 FS570868を取得しました。
・「災害時における一時避難所」協定書締結。(2012年8月1日 大淀町西町六丁目区)
・「災害時における福祉避難所」協定書締結。(2016年9月1日 大淀町)
美吉野園では、福祉ニーズに対応できる豊かな地域づくりとその持続的な発展のため積極的に
地域貢献活動を進めています。
・老人宅訪問の実施
・地域清掃、子ども見守り活動の実施(年3回)
・交差点見守り活動の実施
・交通安全啓発活動の実施
・無事故・無違反チャレンジ123参加
・献血の実施(年2回)
・療育活動(地域に出向きムーブメント療育)
・地域における出前講座「げんき塾」の開催
(地域のニーズに応じた内容:介護について、認知症について、障害について、
制度について、脳トレ、
腰痛体操、筋力維持トレーニング、悩み相談等)
・地域における発達支援教室の開催。
・地域における健康相談(バイタルチェック・健康相談)
・保育所、幼稚園、小中学校、高校、大学、サークルとの交流。
・居宅ご利用者のための防災用品等(段ボール製簡易ベッド)の保管及び、
地域交流の中で、公開の場をもつ。
・災害備蓄品の確保(地域の方用:3日分)
・「大淀町元気な地域づくり推進協議会」設立及び参画。