昭和23年5月14日 |
「大淀町立綜合社会福祉事業施設大淀美吉野園」として事業開始。
東 清吉が園長に就任 |
---|---|
昭和23年6月1日 |
【老人寮】養護老人ホ-ム定員27名
【母子寮】養護施設定員6世帯 事業開始 |
昭和24年5月18日 | 【少年寮】養護施設定員50名事業開始 |
昭和25年4月29日 | 宮内庁より御下賜金拝受する。 |
昭和26年2月15日 | 医療法による【大淀美吉野園診療所】事業開始 |
昭和26年10月11日 | 高松宮殿下が御台臨される。 |
昭和26年10月19日 | 天皇陛下が御台臨される。 |
昭和28年7月17日 |
社会福祉法人設立認可。
「社会福祉法人綜合施設大淀美吉野園」と改称する。 東 清吉が理事長に就任。 |
昭和33年12月23日 | 法人名称中(大淀)を削除し、「社会福祉法人綜合施設美吉野園」と改称する。 |
昭和38年11月10日 | 東清有が理事長に就任 |
昭和42年6月30日 | 【母子寮】養護施設事業廃止 |
昭和45年6月10日 | 【特養寮】特別養護老人ホーム事業開始(定員50名) |
昭和48年3月31日 | 【老人寮】養護老人ホーム定員210名に変更 |
昭和49年6月10日 | 【特養寮】特別養護老人ホーム定員100名に変更 |
昭和50年4月1日 | 【奈良県立吉野学園】知的障害児施設事業開始(定員50名) |
昭和51年11月10日 | 美吉野霊苑竣工 |
昭和57年4月1日 |
【奈良県立大淀授産所】知的障害者授産施設事業開始
(定員:入所30名、通所20名) |
平成元年3月31日 | 【少年寮】養護施設事業廃止 |
平成2年4月1日 | 【はばたけ寮】知的障害者地域生活援助事業グル-プホ-ム事業開始 |
平成3年4月1日 | 【奈良県立大淀授産所】知的障害者授産通所施設定員40名に変更 |
平成4年4月1日 | 美吉野園デイサービスセンター事業開始(定員15名) |
平成8年1月1日 | 【老人寮】養護老人ホーム定員160名に変更 |
平成10年5月1日 |
【奈良県立大淀園】身体障害者療護施設事業開始
(定員:入所100名、短期入所10名) |
平成11年8月1日 |
【奈良県立大淀園】身体障害者デイサービス事業開始(定員5名)
【老人寮】養護老人ホーム定員110名に変更 |
平成11年11月1日 | 【奈良県立吉野学園】重症心身障害児(者)通園事業開始(定員5名) |
平成13年3月1日 | 【特養寮】特別養護老人ホーム定員160名に変更 |
平成13年3月1日 |
大淀町・黒滝村・天川村より補助金を受け、老人福祉施設整備事業完成
【老人寮】養護老人ホーム110名・生活管理指導短期宿泊事業5名 【特養寮】特別養護老人ホーム定員160名・ショートステイ定員20名 美吉野園デイサービスセンター定員15名 【居宅介護支援センター・在宅介護支援センター】 【美吉野園診療所】 |
平成15年3月31日 | 【はばたけ寮】知的障害者地域生活援助事業グル-プホ-ム事業廃止 |
平成17年3月31日 | 【奈良県立大淀園】身体障害者デイサービス事業廃止 |
平成18年4月1日 |
【吉野学園】知的障害児施設
【旧・大淀授産所(わーくさぽーとPono)】知的障害者授産施設 【大淀園】身体障害者療護施設が県より移管される。 名称中(奈良県立)を削除 【インクルーシブケアセンター美吉野園】訪問介護事業所開始(介護保険法) |
平成18年6月1日 |
東 好子理事長に就任
【老人寮】養護老人ホ-ム外部サービス利用型特定施設入居者生活介護事業指定 |
平成18年7月1日 | 【吉野学園】総合相談支援体制事業開始(奈良県委託) |
平成18年10月1日 | 【吉野学園】知的障害児施設定員37名に変更 |
平成19年4月1日 |
【吉野学園】相談支援事業開始(地域生活支援事業)
【大淀園】移動支援事業開始(地域生活支援事業) 【インクルーシブケアセンター美吉野園】地域生活支援事業による移動支援事業開始 【特養寮】美吉野園デイサービスセンター定員20名に変更 |
平成20年5月16日 |
創立60周年記念式典
【老人寮】仏壇一式寄贈 |
平成20年4月1日 | 【吉野学園】障害児等療育圏域モデル事業 療育支援事業 奈良県受託 |
平成21年4月1日 | 【特養寮】美吉野園デイサービスセンター定員25名に変更 |
平成21年7月1日 |
【大淀園】 自立支援法新体制移行
定員:施設入所支援100名・生活介護100名・短期入所10名 【旧・大淀授産所(わーくさぽーとPono)】 自立支援法新体制移行 定員:施設入所支援30名・短期入所2名・ 多機能型(生活介護30名・就労移行10名・就労継続B型30名) |
平成22年6月1日 |
【吉野学園】 自立支援法新体制移行
定員:施設入所支援35名・知的障害児施設10名・短期入所空床・生活介護35名 |
平成22年7月26日 | 【吉野学園】施設整備事業完成 |
平成23年1月17日 | 【本館】太陽光発電設置 100Kw |
平成23年1月31日 | 【吉野学園】太陽光発電設置 20Kw |
平成23年3月21日 | 施設内保育所開設(デイサービス敷地内設置) |
平成23年4月1日 |
【旧・大淀授産所(わーくさぽーとPono)】定員変更、多機能型
(生活介護20名、就労移行10名・就労継続B型20名) |
平成23年7月1日 |
【インクルーシブケアセンター美吉野園】居宅介護事業所開始(自立支援法)
【旧・大淀授産所(わーくさぽーとPono)】ケアホームさくら創設 定員5名(知的障害者) |
平成24年8月1日 |
【インクルーシブケアセンター美吉野園】美吉野園訪問看護ステーション開始
【吉野学園】児童発達支援センター 放課後等デイサービスセンター開始 |
平成24年10月1日 | 【旧・大淀授産所(わーくさぽーとPono)】施設入所支援30名・短期入所2名廃止 |
平成25年4月1日 |
【旧・大淀授産所(わーくさぽーとPono)】障害福祉サービス事業 生活介護15名
就労継続B型25名(多機能型) 【ケアホームさくら】空床による短期入所開始 |
平成26年4月1日 | 【老人寮】訪問介護ステーションさくら開始 |
平成27年3月10日 |
【旧・大淀授産所(わーくさぽーとPono)】施設整備事業完成
【インクルーシブケアセンター美吉野園】美吉野園在宅介護支援センター開始 |
平成28年4月20日 | 【インクルーシブケアセンター美吉野園】天川村に【訪問看護ステーションIN天川(サテライト)】を開始 |
平成30年3月28日 | 創立70周年記念桜植樹式 |
平成30年5月11日 | 創立70周年記念式典 |
平成31年3月1日 | 【ケアホームさくら】短期入所事業廃止 |
令和4年4月1日 |
【老人寮】契約入所事業開始
大淀町南和圏域生活支援拠点事業所登録 |
令和4年5月26日 | 【わーくさぽーとPono】40周年記念パーティ |
令和5年8月1日 | 【特養寮】施設入所定員170名・短期入所定員10名変更 |
令和6年4月1日 | 【老人寮】施設入所定員80名に変更 |
令和7年2月14日 | 【美吉野ごゆるり園】看護小規模多機能型居宅介護事業内覧会 |
令和7年2月28日 | 美吉野園デイサービスセンター廃止 |
令和7年3月1日 |
【美吉野ごゆるり園】開所式
看護小規模多機能型居宅介護事業開始 登録定員:29名、通い18名、宿泊7名 |