美吉野園では、下記の内容について積極的な取り組みを行っています。
令和6年6月6日理事会にて承認頂きました『令和5年度事業報告書』並びに『令和5年度決算書等』を開示させて頂きます。 |
詳細につきましては、美吉野園本部事務所にて閲覧して頂けます。 |
最終国際規格案(FDIS)に基づき、組織の品質マネジメントシステム(QMS)の再認証審査を令和6年4月25~26日に受審し、ISO9001:2015 認証番号 FS570868を更新しました。 |
令和7年3月26日理事会にて承認頂きました『令和7年度事業計画書』並びに『令和7年度資金収支予算書』を開示させていただきます。
*詳細内容につきましては、美吉野園本部事務所にて閲覧して頂けます。
◆調査概要
品質マニュアル9.1『監視、測定、分析及び評価』、9.1.2『顧客満足』に基づき、品質マネジメントの成果を含む実施状況の一つとして、ご利用者・ご家族のニーズ及び期待事項に関するご利用者・ご家族の満足度を、8.2.1『ご利用者等とのコミュニケーション』・9.1.3『分析及び評価』に従い、関連する情報を集計し分析した結果を報告いたします。
*調査期日 令和6年9月25日~10月11日
この度、美吉野園特養寮・障害者支援施設大淀園は、平成30年12月に特定非営利活動法人 ふくてっく様の協力のもと、「福祉サービス第三者評価」受審いたしました件につきまして、奈良県知事より「奈良県福祉サービス第三者評価受審証明書」を交付していただきました。
美吉野園は引き続き、ご利用者の皆さまやそのご家族をはじめとする関係者の皆さまからのご意見等を積極的にとり入れ、常に謙虚な姿勢でサービスの質の向上に繋げてまいります。
平成30年度、美吉野園特養寮・障害者支援施設大淀園は、福祉サービスを提供する事業所として、ご利用者の皆さまやそのご家族をはじめとする関係者の皆さまからのご意見等を積極的にとり入れ、常に謙虚な姿勢でサービスの質の向上に繋げていくために、その福祉サービスを公正・中立な第三者機関において、専門的かつ客観的な立場から評価していただく「福祉サービス第三者評価」を受審いたしました。
「福祉サービス第三者評価」は、社会福祉法第78条において、「社会福祉事業の経営者は、自らその提供する福祉サービスの質の評価を行うこと、その他の措置を講ずることにより、常に福祉サービスを受ける者の立場に立って、良質かつ適切な福祉サービスを提供するよう努めなければならない」と記載されており、国はこれに基づき「福祉サービス第三者評価事業」として制度化されたものですが、法律上の義務はございません。
美吉野園は、「福祉サービス第三者評価」を受審することで、「ISO9001認証」、「奈良県福祉・介護事業所認証」、「会計監査法人監査」と合わせ、さらなるガバナンスの強化に努めてまいります。
ここに、特定非営利活動法人 ふくてっく様の協力のもと、「福祉サービス第三者評価」を受審いたしました結果を報告させていただきます。
社会福祉法人綜合施設美吉野園定款を改正いたしましたので開示させていただきます。 |
社会福祉法人綜合施設美吉野園役員等報酬規程を改正いたしましたので開示させていただきます。 |
社会福祉施設における寄附金等取扱規程を開示させていただきます。 |
『看護小規模多機能型居宅介護事業所開設工事』に伴う入札結果をお知らせ致します。
『吉野学園エアコン交換工事』に伴う入札結果をお知らせ致します。